第3回デモ データにクエリを実行する

ゴール

DynamoDB のテーブルにクエリを実行し、ソートする

方法

ステップ 0: DynamoDB サービスにサインイン

  1. 第2回講義の予習で作成した管理者権限を持つIAMユーザーでAWSにサインインし、DynamoDBサービスの画面を開く

  2. ナビゲーションペインの [テーブル] を選択

ステップ 1: Thread テーブルにクエリを実行し、ソートキーでソートする

  1. Thread」テーブルを選択し、[項目] を選択

  2. [スキャン: [テーブル] Thread: ForumName、Subject] を選択

  3. プルダウンから [クエリ] を選択し、プルダウンから [[テーブル] Thread: ForumName、Subject] を選択

  4. 以下を入力する

    1. [パーティションキー] に「Amazon DynamoDB

    2. [並べ替え] に「降順

  5. [開始] を選択

  6. 項目が「Subject」の「DynamoDB Thread 2」、「DynamoDB Thread 1」の順で、全属性が抽出されたことを確認

ステップ 2: Thread テーブルにクエリを実行し、LSIのソートキーでソートする

  1. Thread」テーブルを選択し、[項目] を選択

  2. [クエリ: [テーブル] Thread: ForumName、Subject] を選択

  3. プルダウンから [クエリ] を選択し、プルダウンから [[索引] ForumName-LastPostedDateTime-index: ForumName、LastPostedDateTime] を選択

  4. 以下を入力する

    1. [パーティションキー] に「Amazon DynamoDB

    2. [並べ替え] に「降順

    3. [属性] に「射影済み」

  5. [開始] を選択

  6. 項目が「LastPostedDateTime」の「2015-09-22T19:58:22.514Z」、「2015-09-15T19:58:22.514Z」の順で、
    ・プライマリキー(「ForumName」、「Subject」)
    ・LSIのソートキー(「LastPostedDateTime」)
    のみが抽出されたことを確認

ステップ 3: Reply テーブルにクエリを実行し、ソートキーでソートする

  1. Reply」テーブルを選択し、[項目] を選択

  2. [スキャン: [テーブル] Reply: Id、ReplyDateTime] を選択

  3. プルダウンから [クエリ] を選択し、プルダウンから [[テーブル] Reply: Id、ReplyDateTime] を選択

  4. 以下を入力する

    1. [パーティションキー] に「Amazon DynamoDB#DynamoDB Thread 1

    2. [並べ替え] に「降順

    3. [属性] に「全て

  5. [開始] を選択

  6. 項目が「ReplyDateTime」の「2015-09-22T19:58:22.947Z」、「2015-09-15T19:58:22.947Z」の順で、全属性が抽出されたことを確認

ステップ 4: Reply テーブルにクエリを実行し、GSIのソートキーでソートする

  1. Reply」テーブルを選択し、[項目] を選択

  2. [クエリ: [テーブル] Reply: Id、ReplyDateTime] を選択

  3. プルダウンから [クエリ] を選択し、プルダウンから [[索引] PostedBy-Message-index: PostedBy、Message] を選択

  4. 以下を入力する

    1. [パーティションキー] に「User A

    2. [並べ替え] に「降順

  5. [開始] を選択

  6. 項目が「Message」の「DynamoDB Thread 2 Reply 2 text」、「DynamoDB Thread 2 Reply 1 text」、「DynamoDB Thread 1 Reply 1 text」の順で、全属性が抽出されたことを確認

results matching ""

    No results matching ""